旅は道連れ 美味しい記憶!

旅行と食べ歩きの独り言です。

鹿児島 の検索結果:

うちごはん・自炊 Vol.589 <たまにはお料理~ ふろふき大根・ぶりの照焼き・もちバター>

…~ にんべんのだしと鹿児島のあごだしを使って〜 一晩おいて、もう一度火入れて・・・ なんかいい感じに出来たんじゃない? 一個お味見です〜 そのまま行けます・・・ いっしょにぶりも買ったんだけど〜 こちらは、まず塩焼きで~ 一つだけ照り焼きにしてみた 今宵はこんな感じ〜 ぶりの塩焼きから こちらは照焼き 大根もいい感じです~ 追加で大根全部~ でもこれじゃ食べた気しないので、大阪で食べた「もちバター」に挑戦 前回フライパンで焼きながらで失敗したので・・・ 今回は、まずお餅をレン…

いただきもの Vol.2 <ありがたくいただきものしました~>

…です~ 別な方から、鹿児島の黒酢 年明けに鹿児島へ行かれたみたいで、天文館の夜のお店ご紹介しただけなんですが・・・ ありがとうございます まあまあ、いいお値段するので自分では買ったことないんです~ 昔の仲間と飲んだら〜 バレンタインにはチョコッと早いけど頂きました 好きな人からもらうには、嬉しいものですね(笑) その時私がお土産で持っていったんですが、 急遽欠席が出て一つ余った、「あんこ玉」 日持ちしないので、仕方なく消費(笑) 私の定番、浅草みやげです~ おまけ 映画見た人…

新しい相棒がやってきた Vol.63 <オンワードファミリーセール・シチズンファミリーセール>

…バラしゃぶしゃぶ用の鹿児島黒豚くん 二つ買ってしまった(笑) おまけ 日程が近かったので、こちらも覗いてみた GPS電波時計のお手頃なやつないかなぁ~ でも見に行かないと始まらないし、ジュエリーは基本的に必要ないかな(笑) セール会場は撮影禁止なので・・・ citizen.jp 今まではお高い時計でも紙袋でしたが、今回はお箱が付いてきました。 シンプルなGPS衛星電波時計を見つけた〜 これでもワールドタイム付いてるし、電池切れることもなく日付もいじることもない 今のところボタ…

うちごはん・自炊 Vol.586 <晩ごはんいろいろ~>

…ロースかバラの材料があればすぐ作れる~ 回鍋肉その2 今回はお肉たっぷり、細切れワンパック投入 そしてキャベツの代わりに白菜~ キャベツでなくても美味しい、白菜は食感が違う部分がいいアクセント 黒豚しゃぶ オンワードのファミリーセールで買ってきた、鹿児島黒豚~ 白菜と長ねぎと白だしで簡単豚しゃぶ 500g食べれないかと思ったら、ペロッっといってしまいました(笑) ご馳走さまでした~ www.hkt1989.com www.hkt1989.com www.hkt1989.com

うちごはん・自炊 Vol.585 <冷凍庫・冷蔵庫整理~>

…。 グリル汚したくなので、フライパンで行きましょう・・・ どんな味なんでしょうね・・・ ホッケには塩味が聞いています、それに味噌をまとった感じ 焼く時の手間考えると、そのままでもいいかなって気もします。 こちらは成田で買ってきた、べったら漬け 普通のべったらとゆず風味と二種類 鹿児島の骨付きソーセージ 最後の4本 一気にいっちゃいましょう! こちらも固めておきました もつ煮~ いい感じですね~ ご馳走さまでした~ www.hkt1989.com www.hkt1989.com

うちごはん・自炊 Vol.580 <おみやげたちのその後・あげ忘れ編>

…1989.com ]鹿児島みやげ〜 「みやまの鶏刺し」と「ぶえん鰹」どちらも冷凍なので・・・ 鰹・・・まだ凍ってますね 左が鹿児島の醤油・右は茨城のお醤油 同じく鹿児島産のさつま芋で」焼き芋 オーブンレンジに入れた写真が無いのですが 棚に乗せて入れるだけ、30分ちょいかかりますが 見事に焼きいも~ www.hkt1989.com 佐藤水産の頂き物 時鮭のあら 全部焼いちゃいます~ カマとハラミ かなりの量になりますね のこりはお茶漬けに こんなに身がある 豪華な鮭茶漬け~ 紅…

2023年振返ってみた・・・

…89.com 8月 鹿児島へ www.hkt1989.com 9月 茨城(水戸・土浦)・奈良・鹿児島 www.hkt1989.com www.hkt1989.com www.hkt1989.com www.hkt1989.com 10月 越後湯沢・静岡・札幌へ www.hkt1989.com www.hkt1989.com www.hkt1989.com 11月 熊本・佐賀・福岡 www.hkt1989.com 12月 石和・上山田・名古屋 www.hkt1989.com w…

神奈川 Vol.2 <愛甲石田・ランチ・京都ラーメン森井>

仕事で海老名の先まで行ってきます〜 今回はロマンスカーで途中まで向かいます。 なんかスカイライナーに似てる感じ~ 午前中で仕事を終え、ランチへ 愛甲石田野駅前にお店が少なく・・・ ようやく見つけた、ラーメン屋さん タイミング良く入れました。 www.ramenmorry.com 「京都ラーメン 森井」 今回のチョイスは「京都熟成醤油ラーメン」に「半チャーハン」 ニンニクと黒七味で味変 「半チャーハン」 正直言うとチャーハンは今一つって感じ・・・信玄とか小金太とか食べてるからか…

うちごはん・自炊 Vol.564 <おみやげたちのその後・冷凍庫処理>

おみやげたちのその後 札幌から帰ってきたので、冷凍庫がパンパン 少しずつ食べていきましょうね~ 冷凍庫に一つ残っていた「551HORAI」の甘酢団子~ カチョカバロ(北海道)&ソーセージ(鹿児島) ソーセージ焼いて 名古屋みやげの最後の一つ パスタなので長いから、麺と一緒に温めてます~ 横でこれをやりたかったのもある 全部お皿にのっけて完成!

うちごはん・自炊 Vol.562 <坂内・お取寄せ>

…ても駒形橋のたもとなので、 歩いていく気にもなれず(笑) ということで、20日の割引の日に通販で買ってみた、 ラーメンもいいのですが、やっぱりチャーシューですよね~ 先に一本チャーシュー切っちゃいましょうね~ せっかくなので朝ラーメンいっときましょう〜 後は、チャーシュー乗せるだけ やっぱり、チャーシューが旨い~ おまけ 鹿児島で買ってきた「紅はるか」で、焼き芋作ってみた〜 オーブンレンジで角皿に置いとくだけでいいみたい 300度で40分 初めて作ったけど問題なくできました~

さいたま Vol.8 <武蔵浦和・うおかぎ食堂>

…ある「うおかぎ食堂」で反省会 gourmet513.com 本日はコースでお願いしてあります~ 牡蠣とあおさ海苔の茶碗蒸し 豆腐と蓮根のサラダ 本日仕入れのお刺身盛り合わせ 鶏天明太子のタルタル 鯛出汁で雲丹しゃぶ 鰤と鯛 ウニをしゃぶしゃぶするより、そのままの方がいいかも(笑) 鰤と鯛はほぼレアが美味しい~ 〆はうどんで〜 鹿児島のお店なんですが、何故か武蔵野うどん 鰤しゃぶものせて~ 森崎農園より 手絞り檸檬のシャーベット ご馳走様でした~ www.hkt1989.com

うちごはん・自炊 Vol.560 <鹿児島のおみやげたち その2>

お肉〜 保冷剤で持ってきた骨付きフランクフルト 味見で焼いてみる~ とりあえずフライパンへ〜 焼くとき、骨がけっこう邪魔ですね(笑) いい感じ~ お肉~ ちょっと脂多めだけど やっぱり脂出た~ タレは宮崎産、戸村本店の焼き肉のたれ お肉 その2 このお肉は美味しそうです 次もこのお肉が食べたいくらい旨かった(笑)送った鶏刺し~ 練り物たち このかまぼこ、2本でワンコインいかないんですよね~ 東京では考えられないくらい安いと思います 大好き「こが焼」 玉子焼きでもなく、蒲鉾でも…

うちごはん・自炊 Vol.559 <鹿児島のおみやげたち>

鹿児島からのおみやげでご飯 まずはすぐ食べないといけないやつから なんてったって鶏刺しからですね、 鹿児島空港のファミマで買ったおにぎりと、お団子〜 タイヨーで買った鶏刺しからですね モモムネ 東京では見かけないので、鹿児島限定なんですかね? お団子も、持って帰ってきちゃたので・・・硬くならないうちに 生物まだまだ(笑) 「秋太郎」ばしょうかじきなんて、はじめてかも これは、そのままお刺身でいただきましょう〜 いい色してます甘いお醤油と関東の醤油両方で〜 鰻もいましたね こい…

鹿児島 Vol.75 <おみやげたち>

おうちに到着~ 預けた保冷バックも無事に到着しました~ 冷蔵庫も空だったので、結構買ってきちゃった(笑) 南日本ハム 骨付きフランクフルト~ 山形屋で買ったものたち~ 秋太郎っていうんですね、「ばしょうかじき」 たまにはうなぎの蒲焼 勘場のいろいろ おまけのトートバッグ 明石屋でかるかん あんこなしです~ もう一つは、「ようこそようこそ」っていうお茶菓子 初日に買った、「紅はるか」と「すももジャム」「知覧茶」 AZで買ったやつ~ 下にひいていた冷凍枝豆は最後に~ 南日本ハムの…

鹿児島 Vol.74 <帰りは飲める〜>

…みにいきましょう〜 鹿児島・・・ラウンジのはしごです~ 今回はカードラウンジが超劇混みだったのと、焼酎が空だったので~ トマトジュースだけ頂いて、早々にさくらラウンジへ移動〜 ウイスキー~ 煙草とトイレはラウンジの外なので・・・ たまに搭乗口の様子見ながら~ そうこうしているうちに搭乗時間です、 見てなかったけど、グループ1だったんですね~ 久しぶりのお席 JALの場合、席数が少ないので中々取れないことが多いけど・・・ お待ちかねです~ 青い方より、お腹いっぱいになる、赤い方…

鹿児島 Vol.73 <最終日・気の向くままに~>

最終日はのんびりホテルを出発! 今回はホテルの朝ごはんは一回だけにしました~ 朝からのんびり、お風呂に入って、朝一にデパートへ 朝ごはんを山形屋の大食堂で頂きます! 朝一やっぱり空いてますね~ 10:00から開いてるのって素敵 朝食メニューの和食セット〜 山形屋名物の焼きそばミニ 三杯酢で味変しながら 前の日に悩んだ、トートバッグ買っちゃった~ 地下でおみやげ~ 保冷バックがあるので、生物買います(笑) 鰻のかば焼き買いに行ったんですが、初めて見た「ばしょうかじき」の生身 こ…

鹿児島 Vol.72 <天文館の夜〜その3・さつま馳走 舞田>

お昼寝から無事目覚めたので(笑) 二日目の夜も天文館へ 今回のお店はおでん屋さんらしいです「さつま馳走 舞田」さん www.maita-kagoshima.com お造りから おでんだねの大根の唐揚げ 銀杏 若鶏の唐揚げ 米茄子の田楽? すくったら??? ここて一回目おでん、最近ボケる写真が〜老眼が原因?(笑) 大好きな大根とはんぺん 大好き大根 里芋とごぼうの唐揚げ 大海老ときびなごの天ぷら おでん種 すじ ごてと黒豚とんこつ 〆はおにぎり 二日目は大人しく、もう一軒でおし…

鹿児島 Vol.71 <ホテル・レクストン鹿児島・二日目~>

…のホテル「レクストン鹿児島」 今年は鹿児島国体が行われるというか、競技によっては既に始まっているらしい・・・ 久しぶりに、ちょこっと広いシングルルームへ ベッドが横向き ガラステーブルがいろいろ置けるので助かる~ 今回は二日目だけホテルの朝ごはんを 今回はこのくらいで〜やっぱり一杯目は鶏飯 二杯目は卵かけご飯 文句じゃないけど、 朝ごはんの刺身は無くなったし、鶏飯の具も一つ消えてる いつも泊まるから気が付いちゃうんですね(笑) www.hkt1989.com 二日目の出発! …

鹿児島 Vol.70 <天文館の夜 その2・肉処たけ田・アカヤバル・小金太>

…ジンギスカンのお店 鹿児島では有名な「アカヤ」の2号店みたいです。 akaya.owst.jp ポテトサラダ カプレーゼ お肉は軽く一人前を焼いていただきました。 美味しかったです、っていうか一軒目で来たいお店かな~ お腹一杯ですが、まさかの四軒目突入、 四軒目です〜(笑)ラーメン小金太 www.kagoshima-yokanavi.jp まあ、美味しいんです、鹿児島のラーメンはここが一番だと思う〜 この位酔っ払ってくると、もう色々撮り忘れが〜 いつもの大根の漬物撮り忘れ〜 …

鹿児島 Vol.69 <天文館の夜〜・郷土料理 ひご家>

ホテル到着後、車預けてお風呂で一休み そして天文館の街へ~ ありました、本日のお店~ 現地の友人に予約してもらいました、文化通りからチョコっと入った 初めてのお店へ、ちょうど国体が始まるので、混んでるみたい~ やっぱり生から~ お通し お刺身盛合せ 赤鶏さつま炙り刺し(鳥刺しですね〜) 地鶏の炭火焼き カマ焼き(カンパチ) 里芋の唐揚げ あまり里芋食べないんですが、ホクホクして美味しかった~ 天ぷら この辺でひれ酒~ 鯛の皮の唐揚げ 若鶏の塩唐揚げ 黒豚角煮 辛子明太子炙り …

鹿児島 Vol.68 <遅い夏休み・・・今年二度目の鹿児島へ>

…回は行ってない方面、鹿児島県の左海側へ向ってみます。 その場で行き先を決める、行き当たりばったりの旅スタートです。 空港から桜島・鹿児島市内を あまり知られていないかもしれない 万世特攻平和祈念館 私も来るのは初めて・・・ kanko-minamisatsuma.jp ここからは南さつまをおりていきます。 途中ランチに寄ってみた・・・ kanko-minamisatsuma.jp 暑かったので、扇風機回してくれました~ びっくり丼に後ろ髪ひかれながら、 私が頼んだのは磯定食~…

うちごはん・自炊 Vol.556<お肉で晩酌いろいろ~>

…い感じの照りですね〜 残りの牛肉は別な日、もう焼くだけ〜 たれはこちら~ 最近使っているのはこの鹿児島のたれ たまにはいいお肉で晩酌 いいお肉の場合、塩・胡椒等々になったりしますが やっぱりタレでも頂きます お肉屋さんで、薄切りにしてもらった豚トロで一杯 ただ焼くのもね〜 豚丼のたれがもう終わりなので、一気に~ まだまだ(笑) ハムステーキ・・・この厚さはじっくり焼いてます この厚さは、フォークとナイフ登場! ゆっくり焼くと丸から形が変わってる この脂がたまらん(笑) スパム

うちごはん・自炊 Vol.553 <晩ごはん1・2・3>

…も〜 なんとかお皿に まあ、味は大丈夫だし、なんとか食べられる ちなみに本日はかに三昧 身入りのカニ味噌をサラダに乗せて~ ありがたいカニ缶セット 晩ごはん2 マカロニグラタン 最近作ってなかったグラタン〜 簡単に作れる〜 いい感じにできたかも 冷蔵にあったカチョカバロ乗っけて〜 いい感じです 晩ごはん3 回鍋肉 やっぱり簡単中華メニュー 量が多いのでご飯無しに 鹿児島の酢味噌かけて頂きます~ ご馳走さまでした~ www.hkt1989.com www.hkt1989.com

鹿児島 Vol.67 <おみやげ>

今回のおみやげたち~ お醤油はいつもの母ゆずり、 焼肉のたれは前回500mlを買ったのですが、なかなか使い切らないのと、 口が詰まっちゃてきちゃうので200mを2本買ってきた~ 割高だけど、冷蔵庫の中で邪魔にならない ホテルで買った、ざらめ~ 水出し用に知覧茶 鰹節を入れる指宿ラーメンの「タケトラ」 白は乾麺・緑は生麵 山形屋で買ってきた~ 明石屋の「ようこそようこそ」 これは空港には売っていないのです~ カルカンだけではないですからね 勘場の「ちぎりかまぼこ」と「こが焼」は…

鹿児島 Vol.66 <鹿児島ツアー二日目>

…離れて、海沿いの道を鹿児島市内へ向います 目指すは城山公園〜 上を見上げれば、木漏れ日に光るもみじ 個人的にこの写真が気に入ってます(笑) 今回は初鹿児島の人も多かったので景色に見入ってました〜逆光で真っ暗 桜島、噴煙があがってたので行かなくて正解 お釣りに旧札をくれる、おみやげ屋さん 旧札欲しさにお箸買いました(笑) 今回お釣りに頂いたお札 正確には、今のお金でお釣りをもらってから、旧札と交換するが正しい ちょうどお昼の時間帯 ここでランチに天文館へ降りてきました 熊襲亭 …

鹿児島 Vol.65 <指宿シーサイドホテル>

…お醤油と焼肉のタレ 鹿児島みやげです(笑) お部屋で食べる~ ちょっとおやつに、やっぱり食べるでしょ、鳥のたたき~ 今回はむね肉 そうこうしてると、晩ごはんの時間です 小鉢 落花生豆腐 前菜 季節物盛合せ お造り 蓋物 豚骨 焼物 季節魚のパン粉焼き 茶碗蒸し さつま揚げ 酢の物 鹿児島県産黒豚しゃぶしゃぶ 翌朝~やっぱりカメラの方が綺麗に撮れるんですね~ 朝ごはん 私のごはん〜まぁまぁ盛りました(笑) やっぱりカレーですかね~ ダージリンが置いてあったので さぁ二日目出発!

鹿児島 Vol.64 <枕崎ランチ・釜蓋神社>

知覧を後にランチへ向います。 今回のランチは、枕崎まで足を伸ばして 薩摩酒造明治蔵にある花渡川ビアハウスでいただきます。 何度か来てますが、入るのは初めて~ www.meijigura.com ランチは「枕崎西郷どん」というセットに、「ぶえん鰹」の刺身をつけてもらいました 嬉しい誤算は、ビールと焼酎の試飲がついてました~ さすが、酒蔵直営レストラン 呑める焼酎はこの3本~ もうこれで、食事はおつまみに早変わり(笑) まずは「ぶえん鰹」から たぶん鳥のたたき さつま揚げ 鰹の腹…

鹿児島 Vol.63 <ツアーで鹿児島へ>

…も中止に追いやられた鹿児島ツアーですが、今回は無事に催行〜 一泊二日の弾丸ツアーですが、知覧~枕崎~指宿~鹿児島~霧島と巡っていきます。 ルートは自分たちで旅行会社と打ち合わせして決めています・・・ 自前の旅行会社も無くなってしまったので、阪急交通社さんで~ 個人的には天文館に泊まりたいんですが、今回のお宿は指宿です〜(笑) 砂蒸し風呂かな〜 朝6時前の浜松町駅・・・混んでますね~ 時間が無いので、先にパワーラウンジで飲み物だけ~ 南ウイング時計台1番あたりで~ 今回は7時集…

神田 Vol.6 <神田から秋葉原へはしご酒~・とんとり・俵や>

…た・・・ありがたい 鹿児島のお店です。 ポン酢サワーが、バーゲン価格だったので、これを頂いてます。 お通し 鳥モモのたたき 鳥レバー www.hkt1989.com せっかく秋葉原近くまで来たので、もう一軒 おなじみのお店ですが、5類移行後、混んでいてほぼ入れてません・・・ 今回は21時位だったので何とか入れました。 やっぱりこれから 俵や名物 タコぶつ 枝豆はおまけです 小あじの唐揚げ 白美人ネギ 今回のはしご酒の〆は 山芋わさび ご馳走様でした~ www.hkt1989.…

うちごはん・自炊 Vol.538 <赤札晩ごはん>

…はありますが、中々の量ですね~ 楽しめますね 甘い醤油と、普通の醤油も用意しました~ ビールもOK! たこ刺しから めじまぐろ 赤身は鹿児島の甘い醤油が絶対旨い 普通の醤油も試してみる~ 真鯛 鯛も甘いのいけるかも〜カンパチ 普通の醤油と 鹿児島の醤油 さすが、デパートのお刺身~ こちらは、岩下の新しょうが ご馳走さまでした~デザート代わりにトマト〜これも半額ですが、安い方の半額です(笑) 美味しいトマトでした~ www.hkt1989.com www.hkt1989.com

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 グルメブログ 食べ歩き飲み歩きへ

PVアクセスランキング にほんブログ村