ひとり旅 <Solo Travel >
最終日まで目的のお酒は見つからずじまい。 一応、一升瓶は見つかったんですが・・・ まあ、探しながら適当に 今回の相棒トヨタのヤリス、乗りやすい車でした そういえば今回は桜島をよく見てないので・・・ とりあえず城山登って、今日の予定を考えよう! …
今回もお泊りは、レクストン鹿児島 nisikawa.net 機械式の駐車場も完備なので、レンタカーでも安心! 前進で入って、出る時も前進で出られるんですね、気が利いてる駐車場~ シングルルームです~ お風呂は大浴場があるのでほぼ使わないんですが〜 大浴場は…
2日目の晩ごはんはホテル近くのお店でと思ったら 臨時休業 天文館公園の真ん前にある「瑛炭」という居酒屋さんへ 現地の友人がいると助かりますね・・・ありがとうございます! eitan.owst.jp お通しがんこ鶏の炙り刺し とり皮ポン酢 おまかせ串盛り10本 薩…
今回の目的の一つに、枕崎の薩摩酒造明治蔵で「MUGEN白波」を買うってことだけ 決めていたんですが・・・ ホテルで朝食を頂いたあと、出発〜 いいお天気です、っていうか暑いです〜 30度超え カメラにクロスフィルターついたままでした・・・ キラキラトンネ…
鹿児島に戻り、ホテルへ いつものホテルにチェックイン 天文館はほとんどのお店がお休みみたいですね~ ホテルのフロントで確認したら、 「この週末から、認証があるお店はお酒を出してもいいみたいです」って・・・ でも、どこに貼ってあるのかね~ アーケ…
青島神社入口〜 鹿児島空港から約120Km~ 初日にしては、距離ありました・・・ 無料の駐車場は一杯だったので、参道近くの有料に、お土産買えば無料になるんだって さあ出発! 結構人が出てますね~ 島の周りは「鬼の洗濯板」 鳥居が見えてきた aoshima-jinj…
夏も何処へも行けなかったので、遅い夏休み計画と思ったら 緊急事態宣言延長で・・・ もう、ワクチン打っても何も変わらないし・・・ と言うことで、行けるかどうか別として、料金はじいてみました・・・ 緊急事態宣言が出ている地域は、対象外として 北海道…
今回の鹿児島みやげいろいろです、保冷品も無事に帰還しました。 保冷材には冷凍のえだまめを使ってます。 水も出ないし何よりも食べられます(笑) THERMOSの保冷バッグも結構いけてます。 鳥刺し さっさと食べましょうね~ 鹿児島産鰻とカンパチ柵 勘場の…
あっという間に最終日です。 いつもと違うのは、朝が楽なんですね〜 時短営業なので、どんなに飲んでも21時なので、安心・・・(笑) 朝からのんびりしてます、梅雨の合間の晴れ間です。待合せまで余裕があるので城山公園へ車でお散歩。 しかし見事にお土…
一度くらい城山ホテルに泊まってみたいと思いながら、 山の上なので夜が不便という事で、 今回もホテルは便利な天文館の山之口本通りにある、レクストン鹿児島に~ nisikawa.net シングルのお部屋はこんな感じ~ 航空会社のプランなのですが、いつもより狭い…
鹿児島二日目の夜~ 天文館のアーケードから、横にチョコっと入ったところの、地下にあるお店。 こちらも何度か訪れているお店です。 気さくな女将さんが、おいでになります。 お通し ウニイカ 貝柱 鳥焼き 鳥刺しを焼いてる感じ、食感がいいので美味しい 水…
ホテルで朝食の後、レンタカーで出発です。 今回のレンタカーはJALダイナミックパッケージのオプションで、500円/日でした。乗り捨ては出来ない空港返しという条件でしたが、ひとり旅なので、とっても助かりました。 天気予報見たら、下から雨が上がって…
鹿児島での夜〜 全く気付かなかったのですが、鹿児島市にも独自に時短要請出てるみたいで、 飲食店は21時までになってるんだって、これはピンチです! 夜のラーメンまでいけないかも・・・ 今宵のお店は天文館のアーケードから少し出た場所にある、奥座敷し…
念願の焼肉の白川へ バナナマンのせっかくグルメで放送されたお店です。 www.yakiniku-shirakawa.com 空港からした道で来ましたが、ちょうどいいタイミングで到着! 第二駐車場もあり広いので助かりました・・・ お昼時ですが、ミーティングが入ってしまった…
飛行機は沖縄以来、鹿児島は昨年の9月以来〜 しかも、地震・桜島噴火、そして梅雨入り~ あまり向いてない状況のような気もしますが、自分の運を信じて傘使わないように祈りながら出発! 空は明るいですが、まだ人はまばらな浜松町駅で乗換え、 朝早いのもあ…
お土産を写真にして、思いのほか買ってしまった~ 暫くどこも行けなかった反動かなぁ~ 鹿児島からの宅配便到着~ 薩摩酒造明治蔵から送った焼酎4本、さすがに抱えて帰ってこれませんでした。 烏甕、南之方、一壷酒はこの蔵以外では手に入らないそう・・・ …
最終日はゆっくり ようやくホテルから桜島が見えた〜 まあ、めったに行けない場所ないので、行ってみます。 フェリー降りてすぐの道の駅へ 昨年の途中で変更した行程でもいいかと思いながら有村展望台へ ここまで来れば垂水はすぐそこですが、でもお天気も考…
ホテルは昨年と同じレクストン鹿児島に宿泊〜 天文館の山之口本通沿いにあり、レンタカーでもアクセスが良いホテルです。 車が無ければ、繁華街ど真ん中という選択肢もあるでしょうが、私にはちょうどいい距離感なのかもしれません。 nisikawa.net 各フロア…
二日目の夕食は、焼き肉なべしまへ 九州では有名?な焼肉屋さん www.nabeshima-jp.com 思いっきり撮り忘れたので翌朝~ 気を取り直して・・・ 三種盛り 天文館でラーメン 「のりいち」 いつも満員の店内なんですが、この時間でお客さんは二人~ あっさり系の…
お昼食べた後、枕崎市内を散歩~ と言いながらも、駅前の観光案内所で地図を見て、車で思いついたところに入るだけですが・・・ 枕崎には薩摩白波で有名な薩摩酒造があります。 明治に作られた明治蔵。 www.meijigura.com ちょこっと立ち寄ってみました。 中…
二日目~あてのない旅ですが、今回はお天気があまりよろしくないようなので、屋根のある所を中心にということで、枕崎まで鰹を食べに行きます。知覧が途中寄れそうなので特攻平和会館に立ち寄ります。 ナビを見ると、高速も一般道も着く時間変わらないので、…
ホテル到着後、少しゆっくりして、繁華街 天文館に~ こちらのお店は2年ぶりの訪問、もう一回行きたかったお店・・・ 念願かなって再訪です。 こちらの友人に予約してもらって立ち寄りました。 www.hkt1989.com 古い雑居ビルの地下にあるお店ですが、店内入…
霧島神宮を後に、最初に向かうのは「明るい農村」 正しくは、霧島神宮門前蔵、霧島町蒸留所というそうです。 akarui-nouson.jp 直売所思わず1本買ってしまいました〜 鹿児島にある巨大なホームセンター「A-Z隼人」へ~ 車でないと行けないので、鹿児島市内…
久しぶりの羽田空港へ ちょうど7時頃到着、人は少なめ・・・ 中のカードラウンジは、並んでました。 一年ぶりの鹿児島へ向かいます〜朝ルーティーンのおにぎりを買いに行ったら8:00頃来るとのこと・・・ ANA側で作ってるので、JAL側ではタイミングなんです…
少し前ですが、北京へ一人旅の写真があったので載せてみます。 ブログ用で写真を撮ったわけではないのですが、何とか見られそうです。 www.hkt1989.com いつもは、団体行動で回ることが多かい中国ですが、今回はとても気が楽! 好きなところへ~ 北京首都空…
せっかく大阪来たので、黒門市場なるところも見ておきたいと思い難波へ 千日前の道具屋筋を抜け、難波の裏道を~ 見えてきましたね、黒門市場~ 時間も遅かったので仕方ない部分もありますが、観光地化されてしまった感が否めないですね・・・来なくてもよか…
お腹もいっぱいになったので、今度は四天王寺へ向かってみます もう一度谷町線へ~ 駅名長い・・・ 駅から来て、この地図から四天王寺目指します。 途中、学校にこんな張り紙が~ www.shitennoji.or.jp 身代わり独鈷 カメの文鎮(小物入れ) この後、新世界…
少し外出をためらう日ではありますが、日帰りで大阪ヘ〜 なんか、空港も空いてるようですね。家を出るときは降られなかったのに~ 羽田を出発するころには、しっかり雨が降ってます。 今日は日帰りで大阪に向かいます。 大阪のお天気はどうなんでしょう?? …
バンコクのお土産たち 今回のヒットはこれ 屋台のジュース絞りで見た、ジューサー~ 定番プリッツ! タイと言えばラープ味ですね。 トムヤンクンもありますが、やっぱりこれ! バラまき用です。 箱入りと袋入りです〜 箱入りはもうワンサイズ大きかったので…
29日、バンコク最終日、当たり前ですがホテルの朝食も最後です。 5泊位するとスタッフも顔を覚えていてくれるので、行くと何も言われることもなく楽ちんです。 この日は土曜日だからなのか、毎朝食べていたNoodleがありませんでした、残念! LOBBY FLのラウ…