今回の目的の一つに、枕崎の薩摩酒造明治蔵で「MUGEN白波」を買うってことだけ
決めていたんですが・・・
ホテルで朝食を頂いたあと、出発〜
いいお天気です、っていうか暑いです〜
30度超え
カメラにクロスフィルターついたままでした・・・
キラキラトンネル(笑)
途中の川辺道の駅で休憩


朝からおやつです〜
ジャンボおにぎりもやめられないけど、
鳥刺しもやめられない(笑)


このまま直行で走ってもいいんですが、山道だけも面白くないので、
今回は知覧経由にしました、特攻会館も武家屋敷も寄りません・・・
知覧の街に入ると、街路樹と石灯籠で整ってますね~


街を抜けると茶畑が広がります。
思った通り、茶畑から開聞岳撮れました~
少しかすんでますが
あともう少しで枕崎〜
枕崎到着!


駅前の観光案内所へ
観光案内所でパンフレット見ていたら、お声かけ頂いて
「ハッピーおじさん」なるものを頂きました~
買いにマジックでチョこっと書いて出来上がり
笑ってるおじさんの出来上がりです・・・


あとマンホールカードなるものを頂きました。
特に集めてなかったのですが、これも何かの縁なので、
観光案内所に立ち寄る時間があったら貰ってみたいと思います・・・忘れてそう


いつもは通り過ぎるだけなんですが、始めてJR枕崎駅に上がってみました。





南薩地場センターでカツオのお買い物~
今回は本枯節も買いました〜
いつもの「ぶえん鰹」「鶏たたき」「しび刺身」をいれて、宅急便で送ります~
お目当てのお酒を求めて薩摩酒造明治蔵へ
今回探しているのは、このお酒~
明治蔵の販売分は終了とのこと・・・残念
今年は「MUGEN白波トロピカルウェーブ」って名前らしいです。
右は去年の「MUGEN白波」


明治蔵の駐車場の所にも、黄色いポストがありました。
この旅二つ目の黄色いポストです!
これ探してるわけじゃないんですが~(笑)
さあ、気を取り直してお昼ご飯に向かいましょう
枕崎駅前の「一福」でも入ってみようかと思ったらお休み~
と言うことで、こちらも毎度になりつつあります「魚処 なにわ」さんへ
カウンターで一人


まずはぶえん鰹の刺身が出てきた~、今回のは身が大きい!
本当はこれで飲みたいところなれど・・・我慢我慢
ごはん巻いてみた(笑)
たたき定食はこんな感じです。
たたきはニンニクで頂きます〜


最後はポン酢の中に玉ねぎから全部IN~
腹身の天ぷら




ご馳走様でした~
お酒を探しにスーパーも寄ったけど、枕崎では発見できず~
少し早めに、鹿児島市内へ
山形屋のお酒売り場へ・・・
こちらも既に売り切れとの事、こんなに人気だったっけ
駐車券無料にするので何か買うか・・・
そういえばこっちのデパート探して見つからなかった、マスク探したら見つかったので買ってみた(笑)
さあいい時間になって来ました~
今宵はどこに行きましょうかね・・・
今回の旅はこちらから