帰る時間まで、少し余裕があるので足を延ばして京都へ~
京都といっても、寺巡り等する時間まではないので・・・
大阪駅から新快速で約三十分〜 新大阪・高槻・京都ってすぐ着きます。
京都駅で山陰線に乗り換えて一駅 梅小路京都西駅へ
目指す場所は10時OPENなので、ゆっくり行けます~


駅の目の前が京都鉄道博物館、ロータリーを回り込んで


では早速入ってみます
現物が多いんですね・・・









ジオラマを見る時間的余裕はありませんでしたが、大きいものがありました
最初の自動改札
こんなところに蒸気機関車の車庫があったんですね、
これだけの数見たの初めてかもしれません~


機関車の頭のCは動輪が三つ、Dは四つ、動輪の数なんですね
しかしこれだけの蒸気機関車、維持してるなんてすごいですね~
C62 D51
日本最大の機関車と 日本で一番多く作られた機関車


C62といえば銀河鉄道999の機関車位しか思ってなかった
今度ゆっくり来ても面白いかも・・・
さあ、そろそろ大阪に戻りましょう。
大阪にもどってきました〜
とりあえずおみやげ買って、昼ごはん食べて帰ります。
まずは駅近のデパートで551蓬莱寄ります。
今は空港で売っていない「甘酢団子」これだけは必ず探して買います~
「海老焼売」は何処でもいいのですが、駅か空港のチルド用です〜
とりあえず買ったので、お昼食べましょう~


私が頼んだのは、牛かつランチ〜


来ました牛カツです~


向いで連れがミックスランチ~
さあ、伊丹空港へ
空港ですこしだけラウンジに〜
伊丹のラウンジから滑走路が目の前〜


乗る飛行機はこれっ〜
後方列にしたので〜
横もガラ空き
すぐ左旋回
帰りは、はっきりとまでは言いませんが富士山が顔を出してくれました〜


今回のおみやげ
保冷バッグ持って行かなかったので、生もの系は無し、唯一チルドの焼売(笑)
空港で買いました、関東には無くなったカール
事務所のおみやげに~
次回はいつ行けるでしょうか~